秋ヶ瀬軽便鉄道
建設記録 |
■ 2004年4月29日 Gゲージがやってきた |
きっかけは、森博嗣氏という某国立大学の先生の書いた「ミニチュア庭園鉄道」という本であったような気がする。気がするというのは、今これを書いているのが遡りもいいとこ2004年12月だからであり、話せば長いのだが、簡単に言えば忘れたのである。 以前より門前の小僧、蛙の子はかえる的に鉄道模型は好きで、Nゲージのモジュールレイアウトを作ったり、NゲージやHOゲージの車両を買ったりしたいました。 それが、Gゲージなんてマニアックなものに手を出すようになったのは、はたしてなぜなのか。 きっかけは最初に書いたとおり、森氏の本なのだが。 どうやら、その下地があったらしい。 そもそも庭に模型を敷設したいという願望はあったのだ。昔から。5インチゲージにかなり憧れていた。 そして自分の嗜好が、どちらかというと幹線系列車よりもローカル線、貨物線にあることが大きい。山の中を走るへろへろな森林鉄道のような風景は、線路を見ているだけで幸せなのである。 そこに現れたのがGゲージ。これだー!って、思ったわけですよ。 さっそくYahooオークションを眺めてみると、結構あるじゃないですか。 思わず入札してしまったのが、「バックマン ツイーチー鉄道セット」(写真) さっそく自分の部屋にエンドレスをひいて走らせてみれば、これがかなりイイじゃないですか。プラスチックなのでおもちゃっぽくはあるのですが、その大きさがすべてを打ち消してくれます。この迫力はすばらしい。 こうして庭園鉄道建設への一歩が踏み出されたのでした。 ■ Gゲージは屋外でも運転できるというけど、最初に買ったセットに付いてきたバックマンのレールは平板を曲げた「なんちゃってレール」だし。こんなので大丈夫なのか。とか。ほんとに思ってたわけです。 その後、インターネットで諸先輩方のサイトを見つけて調べていくうちに、LGBの製品情報がだんだん入ってくるようになってきました。 やはりレールはLGB製がいい。という判断で、YahooオークションでLGBのR2レールや駅セットを購入。 その後、YahooオークションがLGB製品の主な入手先になりました。 つづく! |
【BACK】 【HOME】 |
Copyright (C) 1995-2005 H.Ayase All rights reserved. 作成者:綾瀬ヒロ (AYASE Hiro) E-Mail:ayase@big.or.jp すべての画像、文章の無断転載を禁止します |