今日の『ふぅ』
▼RSS ▼日記検索 ▼日記登場人物紹介
※[Comment]をクリックすると記事にコメントが付けられます

■2011年06月30日(木)  沖縄料理屋にて
 今週は飲み会が続きます。
 今日は沖縄料理屋で同じIT業界の方との情報交換でした。
 昨日の座談会の様子などをお話ししたり、最近の興味分野である分散並列処理についてお話ししたりして、有意義な時間でした。
 そして、なかでも最近の最大の興味である同業他社のキャリアパスなんかも聞いてみたり。やはり一定の年齢を越えると、どうしても管理的仕事の割合が多くなってくるのですね。
 それでも技術的なフィールドにおいてであれば良いけど、私の今の立場だと、どんどん技術から離れて行く傾向なので……この点、なんとか打開したいなぁ。
 ということで、いろいろ布石を打ってみる。
Name: URL:


■2011年06月29日(水)  座談会
 今日は仕事をさっさと終えて、「Hadoopを中心とした分散環境での開発方法論・モデリング・設計手法等についての座談会(第5回)」の会場に向かいました。
 昨年秋ころから参加し始めた放課後のIT系勉強会ですが、初めて参加した勉強会が2010年11月に開催された「Hadoopを中心とした分散環境での開発方法論・モデリング・設計手法等についての座談会」だったのですが、その主催者である@okachimachiorzさんとその後何回かお会いする機会があり、お誘いを受けて講演をすることになりました。
 とはいいつつ、私は仕事でHadoopを使っているわけではありません。
 @okachimachiorzさんからは、基幹系システムの話であれば何でも良いとのお話だったのですが、座談会にいらっしゃる方々は、Hadoopの話を聞きにくるわけで、いいのかなぁと思いつつの本番でした。
 最初100名定員の募集から始まり、最終的には約260名の参加者が集まったようで、勉強会の想定を越えてるよ……と思いつつもありがたいなと感じておりました。
 終了後の二次会や、ツイッターの反応、Togetter、参加して頂いた方のBlogを拝見した限りでは、「鉄道システム」に興味を持って頂けたようなので、私の目的は達せたかなと思っています。
 このような機会を設けて頂いた@okachimachiorzさんには、感謝しております。また聴講して頂いた皆様ありがとうございました。また何か機会があれば、もっと的を絞ってディープな話をしてみたいと思います。
Name: URL:


■2011年06月28日(火)  壮行会
 月末から月初にかけて、歓送迎会の季節です。
 今日は1年間お世話になった方の壮行会。個人的には仕事でというよりは趣味でお世話になった方でした。仕事上では、実は以前担当していた機能の開発者だった方で、私にとっては先輩のような方。そして、鉄道写真という同一趣味を持つ数少ない職場の仲間でした。
 仕事場は離れますが、今後もプライベートではいろいろお話しさせて頂きたい方です。
Name: URL:


■2011年06月27日(月)  節電の夏
 ご多分に漏れず、会社でも節電中。
 イントラ用パソコンは毎日シャットダウンして、さらに電源コードを抜くという徹底さ。
 おかげで朝一の貴重な時間を、パソコン起動に費やすという素敵仕様。
 この5分が勿体ない。
 その待ち時間はiPadで情報収集するしかやることない。
 んで、今朝なんてパソコン起動したらいきなり「ブルースクリーン」だし……
 これ、ぜったい電源切るようになって、おかしくなってないか。大丈夫か???
 とりあえずバックアップ取っておこう。こうして、貴重な時間がさらに無くなって行くわけだな。
Name: URL:


■2011年06月26日(日)  演奏会
 今日は相方が所属しているママさんブラスバンドの定期演奏会が大宮で開催になるということで、息子を連れて見に行ってきました。
 息子もカスタネットを持って舞台に上がって歌うという一幕もありました。
 息子は緊張の様子もなく、高らかにカスタネットの音を響かせていました。遠慮ねーぜ。
 演奏会は無事終了。
 同好会にしては、かなりの腕前ではなかったでしょうか。さすがです。

 ところで、来月の小値賀島への往路ルートが確定しました。
 東京⇒岡山(寝台特急サンライズ出雲 ソロ×2)
 岡山⇒小倉(山陽新幹線ひかりレールスター)
 小倉⇒門司港(普通列車)
 鉄道記念館見学
 門司港⇒博多(快速列車)
 博多⇒佐世保(特急みどり)
 ということで、盛りだくさんな行路になりました。途中どこに寄るか悩みましたが、せっかく九州に行くので、九州を堪能することにしました。
 とりあえず九州在住の知り合いに連絡入れておきますか。
Name: URL:


■2011年06月25日(土)  貨物時刻表
 2011年度版をまだ購入していなかったのですが、昨日アキバに行った時に、書泉ブックタワーに寄って購入してきました。まだ売っていて良かった。
 今年は貨物時刻表60周年記念号らしく、DVDまで付いていましたよ。
 さて、じっくり見ますか。

 今日も息子と与野駅周辺で貨物列車を見てきました。
 特に臨時列車の予定も無く、まったり貨物列車見学かなと思っていたら、配給スジで何やら変な貨物列車が来るじゃないですか。カメラを構えて待っていると、来たのは安中貨物用の代替貨車の試運転列車でした。
 EF64-1000番代に牽引され、次位に車掌車ヨ8000を連結。その後にタキ1200形20両が続いていました。なかなか壮観な試運転列車でしたね。
 写真は、こちらにアップしました。
Name: URL:


■2011年06月24日(金)  アキバで会合
 ツイッターで久しぶりに飲もうよということになって、アキバに集まったのはエヴァファンサイトの過去を持つ人々、@naom44さん、@hitonomeさん、@tatzuroさん、@ynakataさん、@naryQさんと私の6名。
 最近は夏冬のコミケでも全員揃うことは稀なので、今回はかなり貴重な会合。
 とはいいつつ、話していることは最近のアニメネタとか。
 まぁ、気兼ねなく飲めるのは昔からの仲間ってやつの特権で、非常に有り難い。
 それにしても、フラクタルねた⇒ジョブズねた⇒月刊アフタヌーンねた⇒輪るピンクドラムねた⇒ラーゼフォンねた⇒ルーンマスカーねた⇒緋弾のアリアこき下ろし大会⇒「あの花」というのはどうなのか。
 「あの花」見てないんですけど、評判いいみたいですね。
 みなさん、お疲れさまでした。
Name: URL:


■2011年06月23日(木)  ソースコードリーディング
 今日は、品川で勉強会に参加。
 Hadoopを基幹系バッチに適用しようというAsakusaフレームワークのソースコードリーディングに参加してきました。今日のお題はデータ入出力をつかさどるThunderGate(雷門)です。
 データの永続化を行うRDBから、Hadoopの基盤であるHDFSへのデータの入出力を担っている部分です。HadoopMRによる処理をトランザクション化し、障害発生時のロールバック/ロールフォワードのリカバリも担っています。
 前回のDSLコードをMRコードに変換するコンパイラ部分よりも数倍分かりやすい部分です。
 そして、話を聞いてやはり割と素直に実装されているなと分かりました。
 ただ、まだまだ改良の余地はあるとのことで、今後も進化して行くようです。
 冗長構成や障害対応処理は、基幹系では必須であり、興味深い部分でもあります。今後も注目して行きたいところです。

 さて、小値賀島の往路ですが、こんなルート案を検討し切符を買いに行ってきました。
 東京⇒出雲市(寝台特急サンライズ出雲)
 出雲市⇒新山口(特急スーパーおき)
 新山口⇒博多(山陽新幹線ひかり)
 博多⇒佐世保(特急みどり)
 ですが、初っぱなのサンライズ出雲のツインもしくはシングルツインはすでに売り切れ。よく考えたら昨日が発売日でしたので、気づくのが一日遅かったです。さて、どうするかな……
Name: URL:


■2011年06月22日(水)  小値賀島
 来月下旬に旅行に行くことになりました。
 行き先は、長崎県五島列島の北部に位置する小値賀島。
 どこそれ!?
 オレが聞きたい……まぁ、親父の推奨なので、不自由することは無かろう。
 で、どこよ……と、ググってみると佐世保から高速船で1時間半か。お、空港もあるじゃんと小値賀空港でググってみたら、「平成18年に閉鎖しました」だとぅ!?
 結局、飛行機なら長崎空港なわけね。で、一番のフライトで向かっても、船は夕方。1日かかるってことですか、なんて遠いんだ。
 それなら、ということで往路は鉄道で行くことにしました。
 帰りは時間もないので飛行機です。
 鉄路の行路は、検討中。明日、切符を買ってこよう。
Name: URL:


■2011年06月21日(火)  AQUA LIFE
 今朝、いつも通り家を出て会社に向かうと、上野駅のホームは殺人的な混雑でした。
 なんですか……と思っていたら、京浜東北線で人身事故発生とのこと。まったく動く気配のない階段気配とか、ありえん。8時頃の上野駅ってこんなに混むのね。
 早々に諦めて、構内の本屋で立ち読み。
 今朝は健康診断に行くために朝食も抜いていて、お腹はすいてるし、食べちゃだめなので喫茶店でお茶するわけにも行かず、ひたすら立ち読みしてた。
 そんななかで、ふと熱帯魚雑誌に目が行って、思わず買ってしまったのが「AQUA LIFE」の最新号。
 この月刊誌は、高校の時に毎月購読してました。しかも、売っているところがあまり無くて、渋谷東急ハンズの最上階の専門書が多く揃っていた本屋で買っていましたね。
 そのころに比べると、半分くらいに薄くなったような気もしますが、紙面構成や記事の内容は、当時とあまり変わっていないような感じで、懐かしかったです。
 しかも、狙ったかのように特集は「アクアテラリウム」でした。
Name: URL:


■2011年06月20日(月)  ハイドロテラリウム
IMG_2220.jpg 320×240 27K 先日、庭に放置されていたアクリル水槽をきれいに掃除して、Pカッターで切断し、前面をくり抜いたような水槽を作ったのですが、今日はそれを使ってハイドロテラリウムを作ることにしました。
 まずは手元にあった流木を使ってレイアウトを検討。
 概ねのレイアウトが固まったら、近所のホームセンターで観葉植物を数種類を購入。ついでに梅酒を造るためのホワイトリカーと氷砂糖も購入。今朝、職場の後輩から紀州梅6kgが届いたのだ!
 昼過ぎに、近所の熱帯魚屋に行って、ハイドロサンドを8kg購入。
 これで材料は揃った。
 あとは濾過装置を組み込んで、流木の上を水が流れ落ちるように配管を調整し、ハイドロサンドを流し込んで、観葉植物を植えれば出来上がり。
 さっそく水を入れて循環させてみると、まぁ、適当に作った割には、赴きあるものが出来ました。
Name: URL:


■2011年06月19日(日)  サクランボ狩り@山形
IMG_2149.jpg 320×240 36K 蔵王温泉で温泉を堪能した我々。
 今日はいよいよサクランボ狩りです。
 KIYOさんの親戚の農家にお邪魔して、サクランボ狩りをさせて頂きます。
 観光農園ではなく、贈呈用等の出荷用佐藤錦を栽培しているところで、いつも1本の木を自由に採らせてもらっています。
 これがかなり贅沢!
 木についた果実は、どれもこれも甘くて美味しい。
 こんな贅沢していいんだろうかと、申し訳なくなるくらいです。
 いつも誘ってくれるKIYOさんには感謝しきれません。

 お昼は昨年と同じお蕎麦屋さんで食事をして、山形まで車で戻って、山形新幹線で帰ってきました。
 今日は一日天気に恵まれて、すばらしいサクランボ狩りでした。
Name: URL:


■2011年06月18日(土)  サクランボ狩り@山形
 今年も毎年恒例のKIYOさん主催のサクランボ狩りに来ています。
 昨年は新潟廻りでばんえつ物語号で会津若松に出て会津で一泊、その後、レンタカーで山形かみのやま温泉に移動しサクランボ狩りでした。
 今年は、蔵王温泉に泊まろうということで、山形新幹線で山形に来て、そこでレンタカーを借りて山を登ってきました。
 蔵王温泉には物心つく前に来たことがあるそうなのですが、実質、初めての温泉です。
 辛うじて雨に降られる前に、ロープウェイで山に登ってハイキングしてきました。帰る頃には土砂降りの雨になってしまいましたが。
 ホテルは、蔵王温泉の中心街にある堺屋森のホテル「ヴァルトベルク」です。このホテルは手作りのソーセージを作っているところで、それだけでも価値のあるところですが、何と言っても温泉もすばらしいところです。
 さっそく温泉を堪能しました。
Name: URL:


■2011年06月17日(金)  レベル低い
 仕事でトラブル発生。
 あまりに低次元なトラブルで、クラクラ来ます。
 しかも、全社上げて大騒ぎ。
 まぁ、事態は重大なのですが……こんなんで大丈夫なのかと。
Name: URL:


■2011年06月16日(木)  明朝は皆既月食
 先日の惑星勢揃いなど、天文観測好いている今日この頃。
 明朝の皆既月食も気になるところです。
 だがしかし、この梅雨空だとちょっと望み薄でしょうか。
 とりあえず起きてみますか。
Name: URL:


■2011年06月15日(水)  水天宮の駄菓子バー
IMG_2104.jpg 320×240 30K 先日ツイッターで教えてもらった駄菓子が食べ放題という小学生時代の自分が知ったら卒倒ものの飲み屋に、仕事仲間と行ってきました。
 場所は、水天宮前駅から徒歩3分くらいのところ。
 店先には古い郵便ポストなどのオブジェが並び、昭和の駄菓子屋の雰囲気です。
 店に入ると、内装も昭和の雰囲気を演出するような感じで、設置された丸いブラウン管テレビではずっと「ドリフ」が流されていました。
 肝心の駄菓子は、店内の棚にあり、お通し代500円で食べ放題です。
 しかし、このお店、普通に料理がおいしかったです。若干、ドリンク類の値段が高めですが、まぁ、ネタで行くには良いお店ではないかなと。たまに行ってみたくなるお店でした。
 
Name: URL:


■2011年06月14日(火)  万能鑑定士Qの事件簿
 先日から読んでいる「万能鑑定士Qの事件簿」ですが、今日、買っていなかった6〜9巻を一気に買ってきたよ。さっそく読み始めた。
 この作品シリーズは、主人公凜田莉子のキャラクタと記者の小笠原との微妙な間柄に負うところが大きいと思っている。凜田莉子は、個人的な好みではかなりのツボをついてるしね。
 なので、この作者の別の作品を読むかどうか微妙なところ。読んでみると気に入るかもしれないけど……まだ読みたい本が山積みなので優先度は高くならないのであった。
Name: URL:


■2011年06月13日(月)  はやぶさ地球帰還1周年
 昨年の今日、小惑星探査機はやぶさが地球に帰還しました。
 あの印象的な帰還時の映像は、一生、憶えているんじゃないかと思います。
 あれから1年。
 あっという間だったような気がします。
 帰還の瞬間は、中継映像を見ながらツイッターでつぶやいてましたね。
Name: URL:


■2011年06月12日(日)  日曜参観
 息子の通う幼稚園で日曜参観があった。
 親バカなので、朝からワクワクであるwww
 普段はせいぜい送って行くだけで、幼稚園内での生活を知る術がないので、こういった機会に見ておきたいなと思ったわけです。
 ただ、行ってみると「親と子のふれあい教室」状態になっていて、あまり普段の生活を垣間みるという感じではありませんでした。残念。むしろ親は隠れてこっそり見ていたいのだけどw
 でも、そんな中、場所を移動する時に整列しているときに、その普段を垣間みた気がする出来事が……なんか、息子だけ叫んでるし、歌ってるし、落ち着かねー、うるせーしwww
 お友達の親御さんから聞いた話によると、息子は教室に一人は必ずいる「お調子者」キャラらしい。誰に似たんだ……
Name: URL:


■2011年06月11日(土)  復活した貨物列車
 3月の大震災以来、いつも当たり前のように眺めていた貨物列車も、いくつか震災影響を受けて運休になったりしていました。
 まだ運休中のものもありますが、いくつか復活し始めたものもあります。
 そのひとつが常磐線泉駅から信越本線安中駅を結ぶ通称安中貨物です。この貨物列車は石油輸送以外では稀少となってしまった車扱いで小名浜製錬所(福島県いわき市) - 安中製錬所(群馬県安中市)間を結ぶ貨物列車です。専用の貨車で輸送していることも注目の点です。
 午後晴れて来たので、息子といつものところで撮り鉄してきました。
 撮影場所の跨線橋には、同じように復活した貨物列車をカメラに収めようと人がいっぱいでした。
 写真は、こちらで公開しています。
Name: URL:


■2011年06月10日(金)  天賞堂DD51型842号機
 天賞堂からダイキャスト製カンタム・サウンド・システム搭載のHOゲージDD51型842号機お召仕様が発売になるようだ。前回のDD51型シリーズが発売になったときは買い逃してしまったので、今回は無くならないうちに買ってしまえと、注文ボタンをポチってしまいました。
 届くのは週明けかな。
Name: URL:


■2011年06月09日(木)  仮想化技術とは
 田端で会議が終わった後、その流れで飲み会。
 いろいろな職場から集まっている人たちとの飲み会というのは、いろいろな話が聞けて楽しいものです。

 ほろ酔いで気持ちよく帰宅してツイッターを眺めていたら、なにやら「分散処理と仮想化技術」で盛り上がっているじゃないですか。で、参戦。
 クラウドと共に仮想化技術も注目されていますが、一方で分散処理技術も注目されて、一体で「クラウド」的に注目されているのですが、そもそもこの二つの技術って相性悪いよねって話。
 仮想化技術は、現状のCPU使用の非効率なソフトウェアを、1ノード上に集約して効率化しようという点が注目されている。
 一方で、分散処理技術ってのは1ノードの処理能力を最大限引き出し、さらに並列ノードで処理能力を延ばす必要がある。
 分散処理技術における1ノード内の処理の効率性が上がれば上がるほど、仮想化技術の利点と相反することになるのだから、相性は悪い。しかし、もし1ノード内の処理効率がそれほど上がらないのであれば、仮想化し1サーバ内に多ノードを集約しても意味があるけど、それは本質的じゃないなー。
 仮想化技術の利点というのは、個人的には「運用性」にあると考えている。
 だから仮想化技術は今後もどんどん進化して行くと思うけど、どんどん使っている方からは意識しなくなるんじゃないかな。BIOSみたいな感じになるのではないかな。
Name: URL:


■2011年06月08日(水)  始業時間1時間前倒し
 会社として「サマータイム」を導入したわけではないのですが、来月からフレックスタイムのコア時間が前倒しになるらしいとのことで、今月から生活習慣を見直してみることにしました。
 あと、息子が午前5時過ぎには起きて起こされるので、それに合わせて起きてしまえば苦ではないということ。
 前日飲み会だとちょっと辛かったりしますが。
 まぁ、試してみようってことで。午前7時に家を出る習慣を始めてみます。
Name: URL:


■2011年06月07日(火)  「座談会」という形式
 昨秋から月1〜2回くらい放課後の勉強会に参加しているのですが、このなかでも座談会形式というのは、会社内で勉強会する時にも有効なのではないかと思うようになりました。
 これまでの勉強会は、集まって討議するという形式が多かったのですが、これだと人数が多くなればなるほど話が纏まりませんし、なかなか新しい人が集まらない。それなら座談会形式にして、まだ話に入れない若い人にも聴講してもらうというほうが良いのではないかと。
 最近、そんなことを考えています。

 ところで、今年のTechEdは夏開催中止のようですね。節電影響は仕方ないかな。
Name: URL:


■2011年06月06日(月)  Inbox Zero
 昨夜、NHKの「ITホワイトボックス」を見ながらツイッターでつぶやいていたら、たつろさんから表題の言葉を教えてもらった。
 社会人になり仕事のメールを大量に扱うようになって、このメール群をどう捌くかを考えて、これまでやってきた方法というのが、極力未読メールを残さず、受信トレイから個別フォルダへの分類はすべて手動で行うという方法なのだけど、こういった方法を世の中的には「Inbox Zero」というそうです。
 この方法の利点は、メールを見逃すことが無いということと、分類したことを概ね自分で憶えているので、後になって「あれなんだっけ」となった時に、メールを見つけやすいこと。
 一方で、未読メールに溢れている人もいたりします。この状況を見るとメールによる意思疎通には限界がありそうです。
 最近、プライベートではメールは第2、第3の手段になっていますね。
 ちなみに最近の第1は、ツイッターです。
Name: URL:


■2011年06月05日(日)  仕事学のすすめ
 NHKの番組「仕事学のすすめ」で、小惑星探査機はやぶさのプロジェクトマネージャである川口先生の特集が全4回で今週から始まりました。
 さっそく録画してあった第1回目を見ましたが、なかなか興味深い内容。
 プロジェクトマネージャとして、周囲の合意を得やすいように、どのようにプロジェクトを立ち上げていくかというポイントは、宇宙開発だけでなく、システム開発にも十分通用する。
 面白かったので、NHKテキストもAmazonでポチリました。
Name: URL:


■2011年06月04日(土)  会津の485系
 会津―磐越西線といえばあいづライナーのあかべえ色485系の検査代走で国鉄色583系が充当されるということでファンには人気の線区ですが、このたび485系が国鉄色に戻された模様です。
 詳しくは、こちらの記事参照。
 583系もいつ廃車になってもおかしくない状況ですが、485系も同様な境遇。
 また撮影ネタが増え、会津に行きたくなりました。
 願わくば、ヘッドマークを白地「あいづ」または絵入り「あいづ」に戻してくれないかな。
Name: URL:


■2011年06月03日(金)  ドクターイエロー925系
 東京駅八重洲地下街に、プラレール専門ショップが先日オープンしたのですが、ショップ限定で東北・上越新幹線用ドクターイエローが売っているらしいと聞いて、買ってきました!
 今日は、6月1日に着任した出向者の方々の歓迎会だったのですが、その歓迎会に向かう途中にショップに寄って買ってきました。
 東北・上越・北陸新幹線の現在の検測車は「East-i」というE3系ベースのものに更新され、200系ベースのドクターイエローは2編成とも引退してしまいました。
 どちらの編成にも仕事で乗ったことがありますが、ドクターイエローは車体が新幹線車両であることもあって車内はゆったりしていましたし、見学者用の座席(583系から移設したもの!)がありました。一方、East-iはE3系という在来線車両をベースにしていますので、とにかく車内が狭い。見学者の座席……というか居る場所もほとんどなかったです。
 北陸新幹線金沢延伸、北海道新幹線函館開業で、今後の検測車がどうなるか興味深いですね。
Name: URL:


■2011年06月02日(木)  同期会@上野
 大学の同期@low_itohくん、@namoさん、@masasiroくんと飲みに行こうとツイッター上で盛り上がり、上野の沖縄料理屋でちょっとした同期会を開催しました。
 個別にはちょこちょこ会っているような気がしますが、こうして一堂に集まったのは久しぶりじゃないかな。
 全く異なる業界でそれぞれ活動しているので、近況を聞くだけでも興味深いです。
 定期的に情報交換していきたいですね。
 次は板橋方面の彼も呼ぼう。
Name: URL:


■2011年06月01日(水)  猫でごめん!
 永野あかねの「猫でごめん!」が、Jコミで公開された。
 これは懐かしすぎる!!
 中学〜高校のときあたりかな。サンデー派だった私も、これは読んでましたよ。
 今読むと、あのころの記憶が蘇りますな〜。.
Name: URL:


過去の「ふぅ」 2006年09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2012年01月 

【BACK】
Copyright (C) 1995-2006 H.Ayase All rights reserved.
E-Mail:ayase@big.or.jp
すべての画像、文章の無断転載を禁止します