Q:『何か。(仮)』って、なんですか?
A:
こちらをご覧になってください。
Q:『クラスOutOfBoundsExceptionの例外は取り扱われませんでした。アプリケーションを終了します?』と言われて、アプリが落ちます。
A:
メモリ不足になると、メモリ上に展開されているはずの画像データが吹っ飛んで、エラーになるようです。
割り当てメモリを増やしてみてください。(目安は20MB程度)
Q:『まゆら』が突然消えますが?
A:
メモリ不足になると、メモリ上に展開されているはずの画像データが吹っ飛んで表示できなくなるようです。
割り当てメモリを増やしてみてください。(目安は20MB程度)
Q:アプリ(Phase 3.0)を立ち上げても、何も表示されませんが?
A:
PNG画像から不定形ウィンドウを生成しているのですが、何らかの理由でPNG画像の読み込みに失敗しているようです。
現在、原因不明。
Phase 2.0を使用してください。
Q:似非AIで、立ち上げ直後に『o-game』や『o-name』などと言ってますが?
A:
アプリ起動時に、不定形ウィンドウの生成、AI用辞書・会話データファイルの読み込み処理等を行っているのですが、これが現在約30秒程度かかります。(辞書・会話データファイルが大きければ、それに比例して時間もかかります)
開発メニューの『似非AI』から起動直後に似非AIを起動させると、辞書ファイルをすべて読み込む前に似非AI処理が走ってしまい、『o-game』や『o-name』を変換できずにそのまま表示してしまいます。
このへんの処理は、現在調整中です。
簡単なのは、すべてのデータファイル読み込みを待てばいいんですが・・・
Q:なぜスキンが変えられませんか?
A:
仕様です。今のところ・・・。
次のフェーズで、本家と同じような感じで交換可能になる予定です。
Phase 3.0以降をお使いください。
Q:なぜ『まゆら』ですか?
A:
趣味です。
Q:突いても反応しないんですが?
A:
仕様です。今のところ・・・。
当たり判定は、現在未実装です。
Q:右クリックしてもメニューが出ませんが?
A:
Macに右クリックなんて概念はありません。
すいません。未実装なだけです。PopupMenuで今後実装する予定です。
Q:ダブルクリックしてもメニューが出ませんが?したら、AboutBoxが表示されました?
A:
すいません。未実装なだけです。
現在、ダブルクリック判定の搭載実験中です。(REALbasicにダブルクリック判定が標準では無いため)
Q:ときどき日本語ではない台詞をはきますが?
A:
今のところ、『華和梨』の仕様を完全に満たしているわけでは無いためです。
わりと頑張っていると思われるのですが、できるだけ何とかします。
Q:ときどき文字が化けるのですが?
A:
機種依存文字が使われていたりすると、化けてしまいます。
元々Window専用ソフト用のデータを利用させてもらっているので、仕方ありません。
なんとか想像してください。たいがいギリシャ数字や丸囲み数字です。
Q:対文字化け用トランスレータはないのですか?
A:
検討します。
Q:"script.txt" には対応しないんですか?
A:
検討中です。
差し当たっての問題は、『何か。(仮)』の暗号化ファイルの復号関数を作らなければならないことです。
Q:ときどきメニューから『似非AI』を選択しても喋ってくれないのですが?
A:
意図的にスレッドが重複して起動することを避けています。
そのため、あたかもメニューの『似非AI』起動が機能していないように見えてしまいます。
これはセマフォ占有範囲をどの程度に設定するかによって決まるわけで、現在の仕様では立ち絵が標準のものに切り替わるまでセマフォを解放しません。標準立ち絵のまま台詞が終了した場合、数秒間はメニューからの『似非AI』起動が機能しません。
Q:開発の優先順位は?
A:
2001年4月20日現在、ひとまず『似非AI』(『華和梨』への対応)についてはひと段落です。
次は、当たり判定の実装とメニュー系の実装です。
平行して、任意のスキンの使用する機能の実装です。
どちらが先になるかは分かりませんが、どちらかというと後者を優先しています。
その先は、まだ分かりません。
Q:アイコンがありませんが?
A:
すいません。作ってません。誰か作ってくれませんか?
Q:MacTCPじゃダメですか?
A:
良く分かりませんが、ダメみたいです。
Q:68030じゃダメですか?
A:
ちなみにPowerBook520 (68LC040) で起動すると、喋りはじめるまでに3分くらいかかります。
Q:68000じゃダメですか?
A:
Macintosh Plusで動くようなソフトを作ってみたいのはやまやまですが・・・
Q:爆弾が出るんですが?
A:
使用しない方が賢明です。
|