さよ〜なら〜(笑)
さて、昨日はエライ目に合いました。
というのも、システム更新作業が終わって、さて帰るかぁ〜っと思ったら・・・
新幹線止まってるし(爆)
おいおい、システムのせいじゃね〜〜〜よなぁ?
と、ドキリとしましたが、どうやら車両故障とのこと。
それでも遅延が収束するまで会社にいなければならなくて、結局退社したのは午前11時。
退社後に、一気に眠気が襲ってきました(^^;;
で、その足で、熱海に行ってきました。
東海道線の快速アクティに乗ったんですが、品川付近から湯河原までの記憶がありません(笑)
どうやら爆睡していた模様。
なんだかなぁ。
熱海では、梅祭りに行ってきました。
八分咲きといったところで、なかなか綺麗でした。
気付けば、もう1月も終りなんだね。
もうすぐ春ですな〜。
まだまだ、寒いけど(とほほ)
ところで、来月の勤務予定が確定。
いやぁ〜〜〜、溜まってた休みを振ったら、第2週から毎週3連休以上(^^;;
しかも、最後の週は夜勤・休み・夜勤・休み・夜勤という勤務体制。
おいおい、どこかの看護婦じゃね〜ぞという突っ込みが来そうです(笑)
外出ちぅ〜。
今日は、夜勤明けでした。
だがしかし、今日も夜勤なのでした・・・・なじぇ!?
昨日の夜勤は、かなり不毛でした(とほほ)
夜勤と言うのは、いつも通りシステム更新があったのですが、今回は幾つかのシステムを一緒に切り替えなければならなかったのですが、某システムのメーカー担当者が来なくって・・・
速い話、更新作業はさっさと中止になったんですな(^^;;
その話がもっと速く分かれば良かったんですが、判明したのは終電後。
帰るに帰れず、はたまたタクシーで帰るのも馬鹿らしいので、初電まで会社にいました。
そんなわけで、今夜また夜勤なのです。
っていうか、これから会社に行ってきます・・・。
でわ!
#明日は更新お休みです。
25日は、記憶が無い・・・(^^;;
26日は、夜勤でした。
さっきニュースステーションを見ていたら、建設大臣なる人が出ていた。
徳島市の可動堰に関する住民投票の話であった。
住民投票推進派代表者も、中継ながら出演されていた。
さて、この二人。当然のように話が噛み合うはずも無く、永遠と同時に喋っていた。
しかし、建設大臣の一言に疑問を抱いた。
今回の住民投票は、災害対象地域の一部の人の意見だから・・・というニュアンスの話をしていた。
確かに、今回の住民投票の対象となった吉野川の流域市町村は徳島市だけではない。
もし洪水が発生した場合、被害は徳島市以外にも及ぶことだろう。
しかし、だからといって徳島市市民の50%以上もの意見を切り捨てる言訳にはならない。
政府は、どうしてここで『それじゃ、流域全域を対象に住民投票をしよう』と言えないのだろうか。
条例が無いから・・・というのは言訳にはならない。
政府側が提案すれば、それを反対する住民はいないであろうからだ。
こうした問題において、多くの関係住民の意見が反映して欲しいものです。
ところで、自宅のゲートウェイサーバにDelegateをインストールした。
というのもLocalTalk経由のSE/30が、インターネットに接続できなかったからだ。
どうやら、MacTCPがうまく働いていないようで、Proxyサーバがゲートウエイ上にないと、外部に出て行けないようなのである。他のMacからはProxy無しでも大丈夫なので、OpenTransportでは特に必要無いのかも知れない。
とつぜん、部屋の掃除を始める・・・
なんか、他にやらなければならないことがあったような気がしたのだが、忘れることとした。
いや、会社の研修の事前課題をやらねばならないのだが、やる気がしないので先延ばしにしたのだ(^^;;
部屋に溢れて置き場所も定まっていないOldMac達の場所を確保すべく、いろいろ試行錯誤。
やっとの思いで、なんとか置き場所が落ちついた。
とりあえず、コタツの上ではSE/30を使うことに大決定。
こいつでサーバにTelnetをかけて、メンテナンスをすることにした。
今まで床で鎮座していただけだったQuadra950は、先日秋葉原にて500円で買ってきたNANAO純正のディスプレイ切替機でIIciとモニタを共有させていつでも稼動させられるようにして、MIDI&ゲームマシンとしました(^^;;
さて、来月は出張が2回あります。それも1週間内に・・・。
一ノ関と燕三条に行くことになりました。
泊まり掛けなんですが、夜間作業なのでホテルに泊まったりできるわけではないんですけどね。
で、一ノ関の方はせっかく東北行くので、ついでに周辺を旅行しようかと検討してます。
朝、作業が終わって直帰扱いで秋田に出かけて、秋田支店の同期の家に転がり込んで、次の日は休みをとって新庄経由で山形新幹線に乗ってこようかと思ってます。
ついでに温泉に入れれば、万々歳ですな。
燕三条の方は日程が週末にかかっているので、新津に出て磐越西線で会津若松に出て湯西河温泉に寄ってこようかと思ってます。
めったに出張なんてないので、楽しみです〜。
吹きっさらしのホームでの夜間作業は、かなり寒そうですけど・・・(とほほ)
ども。やっと週末になりました。
今週は先週同様やっぱり忙しかったです。
水曜日には社長特別講議なんてのがあったおかげで、その夜は週の半ばだと言うのに社長との懇談会でお酒を飲まされたり・・・
あとの日は、今年度のシステム改修のデバッグ作業に追われてました(とほほ)
さて、今日はやっと週末になったってことで、やろうと思っていて全然出来ていなかったことに着手。
今までケーブルテレビ回線と家庭内LANのゲートウェイ役を果たしていたWindows 95搭載のAT機に、FreeBSDをインストールしました。
Windowsだとやはり何かと不安定で、24時間稼動には辛かったんですよね。
それで先日ジャンクで買ったThinkPadがゲーム機に出来る目処がついたので、フルタワーのAT機にPC-UN○Xの導入することを決めました。
ところで、PC-UN○Xといっても沢山種類があるわけですが、MacintoshでNetBSDをいろいろ試したことのある経験から、BSD系のものにしようと決めまして、結局FreeBSDをインストルすることにしました。
NetBSD/i386でも良かったんですが、高校の某先輩がFreeBSDでケーブルテレビ回線に接続していたので、先人の知恵を参考にできるってことでFreeBSDにしました。
OSのインストールは、インストーラーの指示通りに行っただけで、何ごとも無く終了。
今回、このゲートウェイサーバでNATからWebサーバ、Samba、Netatalkサーバを稼動させたかったので、OSインストール後いろいろ設定をいじり、カーネルの再構築も行いました。
面倒だったのは、ケーブルテレビ回線ではDHCPでIPナンバーを割り振っているので、まずはDHCPクライアントを導入しなければいかんこと。その後、家庭内LANからのパケットをグローバル側に中継させないとならんのでNATdを使用するようにしないといかんこと。
このへんの設定方法が、インターネットで調べてもいまいち分からなかったので、さっそく先輩にいろいろ聞いて、設定を行いました。
結果、無事すべて完了。
FreeBSD上で、DHCPクライアント、NATd、Webサーバ(Apache)、Samba(for Win9X)、Netatalk(for AppleTalk)サーバをそれぞれ稼動させられました。
ついでに、今までProxyサーバソフトの制限でICQが使えなかったんですが、NATdのおかげで家庭内LANのどこからでもICQが使用できるようになりました。これが、一番のメリットかも知れない(^^;;
ちなみに、今までこれらのサーバをNetBSD上で稼動させていたMacintosh IIciにはX Windowsをインストールして端末にしました。
なんだか忙しくてお休み。
めっさ、お久しぶりです。
なんだか年明け早々忙しくて、帰宅すると何もせずに寝てしまう生活が続いております。
それに先週は夜勤があったりと、バタバタしてました。
今週はだいぶ落ちついたんですが、来週はまた夜勤があるんですよね〜。
今日、アップグレードを申し込んでいた『Painter 6』が届きました!
さっそくインストールして使ってみました。
パレットを移動させたら、固まりました(核爆)
なじぇ〜〜〜〜!
これは、MacOS 9にしろということなんだろうか・・・
う〜む。
ところで、今日はMacPower 2月号を買ってきました。
ここ10年の記事のリバイバルが掲載された10周年記念の別冊に惹かれて、思わず買ってしまいました。
当時の最新機種の紹介記事が、今読むと懐かしかったりしました。
お仕事ちゅぅ〜〜(爆)
先週は、仕事が忙しかった・・・。
新年早々、ちょっとしたバグが発見されたもので、その対応に追われてしまった。
おかげで、明後日は夜勤の予定である。
さて、今年から『成人の日』が1月の第2月曜日となりました。
カタギな商売の方々は、嬉しい3連休ですね。
もちろん、私も3連休でした(にやり)
3連休の間は、いろいろ出かけていたんですが、Macもいじってました。
で、さきほどついに成功したのが、MacLinuxのインストール。
以前、この『ふぅ』で話題にしたことがあったんですが、68k Macintoshで動作するLinuxが存在します。Debian Linux/m68k(MacLinux)がそれ。
昨年あたりから徐々にバージョンアップがくり返されていました。
ただ、私はもっぱらMacBSD(NetBSD)を使っていたので、インストールする機会も無く、すっかり忘れていたんですが、そこそこ使い物になるバージョン2.1がリリースされたとの話を聞いて、先日買ったジャンクのIIvxもあるしってことで、さっそくインストールを試みてみることにしたのでした。
しかし、問題がひとつ。
解説書のような類いが、ほとんど存在しないということ。
NetBSDの方は、すっかり有名になってしまったので、最近では何冊も本が出版されたりWebページが多数開設されていたりするわけですが、ことMacLinuxとなるとガクンと数が減ってしまいます。
唯一、私がNetBSDでお世話になった本の執筆者・三浦一則氏が68k Maintosh向けのMacLinux解説書を出版されていますが、1年前の本で収録されているバージョンが古かったり、インストール方法が異なっていたりと、バージョン2.1のインストール方法を知るのが困難な状況です。
Webページの方も、バージョン2.1を扱ったサイトは見つけられず、同じような状態。
仕方なく、今回は英語のインストールガイドを適当に読んでやってみることにしました。
まずバイナリデータをFTPサーバからダウンロード。全部で12MB程度。
インストール先のハードディスクを初期化し、AU/Xのrootとswapパーティションを作成。
バイナリをインストールするために、PenguinBooterを起動し付属のPrefファイルを読み込むとRAMディスクでLinuxが立ち上がり、インストーラー画面が現れた。
あとは、ひたすら会話型式だったので、拍子抜けする程簡単であった。
ただ、インストールの途中でインストーラが何回かフリーズしたりしましたけど(^^;;
フリーズした時は、フリーズする前の段階までの処理をスキップさせて対応しました。
3時間程格闘の末、ついにIIvxでMacLinuxが起動(感動)
ハッキリ言って、起動しただけ。
バイナリセットを追加でインストールしないと、まったく使い物にはならんな。こいつ。
このへん、こなれてきたNetBSDとは違うところである。
しかし、収穫が一つ。
ジャンク500円で買ったDynaのNubus EtherCardであるが、NetBSDでは認識はするもコンフィグレーションでコケて使えなく腐っていたのだが、MacLinuxでは問題なく使用できたのだ。
すばらしい。
これで、このカードも無駄にならなくてすんだというわけだ。
ちなみに、NetBSDで稼働中のファイルサーバにtelnetしてみたが、問題なく使用できた。
ただ、MacLinuxでは現状ではtelnetdがないため、他からMacLinuxにtelnet出来ないのが残念。
今後、バイナリを追加インストールして、なんとか使い物になるマシンにしてやろう。
外出&来客のため、更新お休み。
新年早々、仕事が忙しい。
先輩が会社を休んでいるからである・・・。
改めまして、新年あけましておめでとうございます。
いよいよ2000年という新しい千年期に突入して早4日。
今のところ重大な2000年問題は起こっていない様ですね。
私も、コンピューター業界で働く者として例外なく、元旦から出勤でしたが、大きなトラブルも無く無事新年を迎えることが出来ました。
何はともあれ、よかったよかった。
次は、うるう年問題ですな(^^;;
さて、今日は世間一般的には仕事始めだったみたいですが、私は元旦に出勤した振り替えで今日は休日でした。そんなわけで、年始恒例の『秋葉原ジャンクツア〜』に高校時代の先輩と行ってきました。
年始セールを期待して行ったわけですが、今年はあまりパッとしませんでした。
去年は、もうちょっと活気があったように思うんだけど・・・。
まだ正月休業の店が多かったのも一因かな。
それでも、いろいろ探していたものをゲットして来ました。
まず、先日購入したQuadra950で欠落していたHDD内部増設用電源ケーブルを、HOPPERで1つ380円で見つけ、2つ買ってきました。
Macの電源ケーブルはHDD側はATなどと同じなのですが、電源側が2ピン2段の4ピンという形をしているのでなかなか売っていないんですよね。唯一見かけたクロスオーバーでは800円だったので、お買得な買物でした。
次に、CompAceに行ってみると、アクティブターミネータ付SCSIフラットケーブルが500円で売っているのを発見し、即購入。SCSIターミネータは単品で買うと数千円はするので、なぜこんなに安いのか疑う程です。
とりあえず、Quadra950で使うことにしよう。
最後に購入したのが、ソフマップ9号店にて売っていたジャンクの『Macintosh IIvx 1,905円』。
IIvxといえば、IIciの後継機として発売された33MHzの030を搭載しているけどロジックの回路がそれほど速く無くてIIciとあまり速度的には変わり無く、しかも発売4ヶ月後に同価格帯で040搭載のCentrisが登場して存在意義を無くしてしまった、かなり悲惨な機種である。(IIvxファンの皆様、ごめんなさい)
そんなマシンなので、普通なら見向きもしなさそうなのだが・・・
中を覗いてみると、怪し気なNubus LANカードが刺さっている。
後部のNubusスロットから覗いただけだったので、メーカーは不明。
しかし、気になる。
ついでにメモリスロットは、4枚埋まっている。いいところ1MB×4枚だろうけど・・・。
と、思案をしつつ他の店を回った後、結局購入したのでした。
しかし、今年も私はジャンクと相性が良いらしい。
帰宅して、このIIvxを起動させてみると・・・
メモリは4MB×4枚だったようでオンボード含めて合計20MB。
ハードディスクは、なんと1GB。
NubusのLANカードはドライバが無いためMacOSでは認識されなかったものの、NetBSDでは問題なくae0として認識してくれました。
あとは、FDDは問題なく動作したので、キャディが無くて確認していないCD-ROMドライブが動作すれば全勝である。・・・今度、キャディを買ってくることにしよう。
今年は、年始から縁起が良いのである(^-^)
2日は、本家一族新年会出席のため更新お休み。
3日は、高校の時のいつものメンバーが来訪し新年会だったため、更新お休み。
あけまして、おめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2000年元旦 綾瀬ヒロ
#元旦早々、出勤でした(とほほ)
あなたの感想をお待ちしております。 感想は簡単に書けるフォームかメールで。 綾瀬 ヒロ(H.Ayase) ayase@big.or.jp |