イース VI ナピシュテムの匣(はこ)
Ys VI - The ark of Napishtim -
アクション+ロールプレイング   2003.9.27
タイトル メニュー
パッケージ ゲーム画面

画像はDVD-ROM版
     
メディア DVD-ROM CD-ROM
OS Win 98/2000/Me/XP Win 98/2000/Me/XP
音 源 PCM PCM
必須環境 PentiumIII/800MHz
RAM 128MB(Win98/Me)
RAM 256MB(Win2k/XP)
HDD 1.1GB
640x480/65535色
VRAM32MB以上でDirectX8.1以降に対応した3Dアクセラレータ
2xDVD-ROM
PentiumII/400MHz
RAM 96MB(Win98/Me)
RAM 128MB(Win2k/XP)
HDD 1.1GB
640x480/65535色
VRAM32MB以上でDirectX8.1以降に対応した3Dアクセラレータ
4xCD-ROM
推奨環境 PentiumIII/1GHz PentiumIII/1GHz
箱タイプ 大紙 大紙
定 価 オープン オープン
コード NW10106950 ??????

 

 イースの第六弾。 ウインドウズ用のイースとして初の完全新作となる。

 イース1.2の舞台となったエレシア大陸より遙か西にあるという巨大な渦、『カナンの大渦』に飲み込まれ、ある島に流れ着いたところから物語は始まる。


 ストーリーは極めてオーソドックスだが、ゲームそのものは手堅く纏められており、十分に楽しめる。
 細部まで書き込まれたグラフィックは非常に美しい。一枚絵や挿入動画、敵の動きについても、十分に練り込まれている。
 BGMもイースらしさを感じさせるものが使われている。(オープニング、フィールド2、ボス戦など)


 総じて、十分な出来といえるが、ただひとつ残念なのが、後半の部分のボリュームの無さだ。
 一気に進みすぎ、あっさりと終わる印象を受けた。
  個人的には、もうひと山欲しいところだった。
箱・添付品 登場人物 画面情報 裏 技 デ モ BGM  
スタッフ           戻 る

 

 


パッケージ・添付品
 

添付品一覧

パッケージ  ゲームディスク(上) イーススペシャルコレクションDVD(中)
マニュアル  保証書 イース大全集(Egg)

添付ディスク収録内容

イーススペシャルコレクション

イースOVAや過去に発売されたソフトの映像を
その代表的BGMで 綴る

1.TO MAKE THE END OF BATTLE 2.プロローグ
3.Lilia 〜English Version 4.リリアの秘密
5.FIRST STEP TOWARDS WARS 6.SFC版ぽっぷるメイル
7.MEGA-CD版 ぽっぷるメイル 8.TOWER OF THE SHADOW OF DEATH
9.風の伝説ザナドゥ 10.イース 永遠の旋律
11.英雄伝説III 12.Endless History
13.PCエンジン版イースIV The Dawn of Ysタイトル 14.セルセタの樹海
15.バトル #58 16.峠〜遺跡
17.イースIV 新作OVA 18.スクープ! イースV
19.Smile Again 20.おまけ〜CMコレクション

イース大全集

過去作品を当時そのままにプレイすることが出来る
基本的にEggプロジェクトと同じ物

イース (PC-8801mkIISR)
イース2 (PC-8801mkIISR)
ワンダラーズ フロム イース (PC-8801mkIISR)
イースIV (SFC)
イースV (SFC)

 

通販特典

パッケージ  メモリアルサウンズCD
Ys VI CATALOG

添付CD収録曲(過去のアレンジ・ボーカルCDより再録)

    1. TO MAKE THE END OF BATTLE
    2. 組曲LILIA
    3. TERMINATION
    4. FIRST STEP TOWERDS WARS
    5. Dear Frends
    6. 誰かがあなたを愛してる
    7. TOWER OF THE SHADOW OF DEATH & THE LAST MOMENT OF THE DARK
    8. 風の伝説
    9. 女神たちの囁き
    10.その勇気その瞳その優しさで
    11....マズルカ
    12.セルセタの樹海
    13.THE DAWN OF Ys
    14.Victory !!
    15.(ボーナストラック) イース1完全版オープニング

 

 

 


スタッフ
 


 Programming
  Homare Karusawa(軽澤誉)
  Kazuhiko Onoda(小野田一彦)
  Yoichi Fukuya(福谷洋一)
  Tomoaki Yoshimura(吉村友彰)
  Shuuji Nishitani(西谷秀司)

 Art and Graphics
  Tomoko Sakai(酒井朋子)
  Kazuki Nagao(長尾一樹)
  Ayako Yamanaka(中山綾子)
  Hidenori Tanaka(田中秀登)
  Hiroyuki Yabuki(矢吹浩之)
  Yoshihisa Kobayashi(小林慶久)
  Hiroko Sato(佐藤寛子)
  Kohei Kawa(川孝平)
  Shinichi Ito(伊藤慎一)
  Takeshi Araki(荒木健)
  Michiyo Sakai(酒井美知代)
  Kasumi Noda(野田香純)
  Izumi Tamura(田村いずみ)
  Maiko Yoshida(吉田麻衣子)
  Nao Tatsuo(辰尾奈央)
  Nobuo Hayashi(林宣夫)
  Kei Nakamura(中村啓)
  Shunsuke Ito(伊藤俊輔)
  Yusuke Morii(森井雄介)
  Shota Sagae(寒河江将太)

 Scenario
  Hisayoshi Takeiri(竹入久喜)
  Toshihiro Kondo(近藤季洋)
  Hirotaka Saito
 


 Music Sound Team jdk
  Hayato Sonoda(園田隼人)
  Wataru Ishibashi(石橋渡)

 Publicity
  Hidefumi Inaya(稲屋秀文)
  Atsushi Hoshino(星野淳史)
  Ai Tamai(玉井愛)
  Fumika Murakami(村上文郁)

 ILLUSTRATIONS
  Shunsuke Taue(田上俊介)

 Special Thanks
  MediaWorks Inc.
  Yukihiro Jindo(神藤由東大)

 Coordinator
  Mieko Ishikawa(石川三恵子)

 Director
  Takayuki Kusano(草野孝之)

 Supervisor
  Shinji Yamazaki(山ア伸治)

 Producer
  Masayuki Kato(加藤正幸)

 

 

 

 

 


- The Falcom Museum -
ファルコム博物館