#3 PD、DVD-ROM、UIDE98を導入 |
今回のブツ PD-AB8 DVD-AB2 GV-DVD/PCI UIDE-98
大容量リムーバブルメディアほしさに、PDに手を出す。それに併せ、DVDにも興味があったので、ドライブとデコーダボードのセットに手を出した。
やはり、PC上で動かすことに意味がある。(完全に趣味の世界だな……)
この時期、DVD-RAMもあったのだが、実際問題、高価すぎたので、今後統合することを視野に入れ、このPDとDVDドライブを購入した。
また、それに併せ、HDD高速化も視野に入れ、UIDE-98も購入する。
DVD-ROMドライブが動作保証に入っていなかったが、気にしない気にしない。(汗)
まずPD。
ファイルベイ1に突っ込み、電源を接続。
次いで、IDEケーブルをUIDEのプライマリと接続し、オーディオケーブルを内蔵PCMのコネクタに繋げて完了。
UIDE-98のドライバをインストールすると、WIN上でPDが使用可能になる。
次にDVD。
これも電源接続の後、IDEケーブルをPDのプライマリに接続。音声はDVDデコーダボードの方へ接続。これで完了。
このとき、内部の異常なネジ脱落に気付く。
特にひどかったのが、3.5インチFDDを固定していたネジ。
FDD固定プレートを外してみると、何と、固定するために四本あるはずのネジのうち、実に三本までが抜けていたのだ。
おかげでFDDは不安定な状態でぶら下がっていた。
すぐに余ったネジを取り付け、事なきを得る……
(中古品って怖い……)
最後に仕上げに、UIDE-98と、内蔵HDDを接続してみる。
HDBenchで速度を測ってみると、ほぼ1.5倍のスピードアップしていることが判明。
やはり、UIDE-98は良い!
さて、DVD周りのセッティング、ドライバのインストールも完了し、DVDタイトルを楽しもう……と言いたいところだったが、……肝心のDVDビデオがない。(笑)
というわけで、行きつけの電器屋のご厚意で、DVDビデオを6本ほど貸してもらう。(ほとんどエロばっかりだったけど……)
というわけで、色々と見てみたが、……画質的には問題ない。音も良いし、このあたりはハードウェアデコードの本領発揮と言ったところだろう。
最後に、DVD-AB2は、UIDE-98非対応となっているが、問題なく使えるようだ。
ただ、付属のプレイヤーソフトだと、初期読込時に、ちょっと妙な具合になってしまうようだが、タイトルを直接指定してやると、うまくいくようである。
なお、通常のファイル読込に不具合はなかった。