特集 明木(あきらぎ)駅  
 << To top

 


 


明木の概要

 明木は、萩往還道の宿場として発展しました。
 現在では旭村の役場があり、佐々並と並ぶ大きな集落を形成しています。

路線図 周辺地図

 


明木駅の概要

 明木駅は山口往還電気鉄道唯一の分岐駅です。
 そして、進延、電化の度にその姿を変えてきました。
 ある意味、往還鉄道の歴史を最もよく知る駅ともいえます。

 現在の明木駅は、快速列車の分割併合を行うなど特異な面を持つと共に、荷物列車の為の簡易積み卸し用ホームを整備するなど、要所としての顔も併せ持ちます。

昔の明木駅標 今の明木駅標
 


線路配置に見る明木駅の歴史

凡例
←東萩 ◆ 山口→         …600V  …1500V 

1: 駅開設


 列車折り返しを考慮し、二面二線のシンプルな配置。

 

2: 山口進延


 山口までの進延区間は1500V電化のため、 レールは連結するもホームは別に用意される。
 乗り換えの煩雑さを防ぐため、同一ホーム乗り換え可能な配置を取る。
 また、1500V電車用の整備場を設置。

 

3: 大田線完成


 大田線(後の秋芳線)開通に伴い、一部配線を変更する。
 共に列車交換を可能にするため、一部離れた箇所にホームを設けている。

 

4: 防府進延


 防府進延に伴い、明木〜東萩間が1500Vに昇圧されたため配線を変更した。
 600V車が明木〜大田に封じ込めとなるため、整備場を600V車専用とし、1500V車は東萩南側に建設した萩総合車輌所へ集約した。

 

5: 全線1500V電化


 全線1500V電化となり、600V車用整備場を廃止した。

 

6: 高速対応へ


 線形を改善し、本線の15km/h制限を廃止した。
 また、0番ホームを閉鎖。

 


これからの明木駅

 集落の中核施設として、役場窓口や各種商業施設、福祉施設の集約が計画されています。
 また、0番ホームをバス乗り場として再利用し、乗り換え移動を極力減らすよう新たなシステムも導入予定です。

 地元に使いやすく、来訪される方に優しい駅として、これからもたゆまぬ努力を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 


----- Yamaguchi-Okan Railways -----