多摩川の野草(タ〜ト

 

TOP front ア〜オ カ〜コ サ〜ソ タ〜ト ナ〜ホ マ〜  蝶・虫 風   景

画像をクリックすると別画面に拡大表示されます。この画面に戻るには
拡大表示された画面を閉じてください。

  花  名

科 名 属 名 原産国 花撮影時期   画  像   画 像   &   一  言
タカサブロウ キク タカサブロウ 在来種 11A 高三郎 です。
タガラシ キンポウゲ キンポウゲ 在来種 04A  
タチイヌノフグリ 瑠璃 ゴマノハグサ クワガタソウ ヨーロッパ 04A    
タネツケバナ アブラナ タネツケバナ 在来種 04C 目立たない花ですが、葉っぱがユニークです。
タマスダレ ヒガンバナ   11A どこぞの庭に咲いていたのでしょう。
タマカヤツリ カヤツリクサ カヤツリクサ 在来種 07A  土手の中程の平坦地にあった。
ダンチク 白褐 イネ ダンチク 在来種 10C 一見、笹と見間違える。
チガヤ イネ チガヤ 在来種 06A  
チカラシバ 紫褐 イネ チカラシバ 在来種 10C このような穂が出る草は、多摩川では、チカラシバかエノコログサ。
チドメグサ セリ チドメグサ 在来種 06A  
ツユクサ ツユクサ ツユクサ 在来種 07A   花をよく見ると、なかなかおもしろい。花を探していると、この青色がすぐ目に飛び込んできてうるさい。
ツルニチニチソウ         08A   来春、花を見たら花名が変わるかも知れません。
ツルボ 淡紫 ユリ ツルボ 在来種 09C   多摩川に咲く野草の中では、なかなか綺麗な花、第三京浜の橋より二子側
ツルマメ 紅紫 マメ ダイズ 在来種 09C    
ツルマンネングサ ベンケイソウ キリンソウ 中国 06B 肉厚でおいしそうな葉。煮るとぬめりが出るそうです。
トキワツユクサ ツユクサ ムラサキツユクサ 南アメリカ 07A    
トキワハゼ 白紫黄 ゴマノハグサ サギゴケ 在来種 04A 年中無休の花です。
トレニア ゴマノハグサ   11C どこの庭から逃げてきたのでしょうか?
               

注1)花撮影時期のAは初旬、Bは中旬、Cは下旬を示す。
注2)画像を拡大表示したときに画像に花名・撮影時期の記載の無いものは、画像のプロパティーを見ることにより、撮影年月日を知ることができます。
注3)イネ科・カヤツリグサ科の花撮影時期は、穂が十分出揃った時期とした。また花色は穂全体の色とした。
注4)花よりも実に特徴のあるものは、花撮影時期を、実の完熟時期とした。

TOP front ア〜オ カ〜コ サ〜ソ タ〜ト ナ〜ホ マ〜  蝶・虫 風   景