今日の『ふぅ』
▼RSS ▼日記検索 ▼日記登場人物紹介
※[Comment]をクリックすると記事にコメントが付けられます

■2011年05月31日(火)  座談会定員倍増
 来月の座談会ですが、会場が品川から神宮前に変更となり、定員が100名から200名に倍増しました。
 いよいよ勉強会という感じじゃなくなってきましたが……
 それでも、すぐに定員に達しそうな勢いですね。.
Name: URL:


■2011年05月30日(月)  コンピュータの歴史を学ぶ意義
 ツイッターで某理系大学院生の授業で、DECの知名度ゼロ、SUNは15%なんて話がありました。
 私の世代だと、大学のWSと言えばSun Microsystemsでしたし、SGIなんかは憧れの的だったわけですが。すっかり触る機会も見る機会も無くなって久しく、学生には知名度が低いのでしょうけど。
 でも、コンピュータの歴史に興味は無いのか!?
 NHKの「新電子立国」とか、再放送すべき。
 こういう番組を最近やらんからコンピュータの歴史に興味を持たないのかなぁ。
 私が学生だった時は、コンピュータ黎明期の本をたくさん読んだけどなぁ。
 最近も仕事で、自分んが生まれた頃のシステム仕様書を読む機会があって、今でもほとんど変わっていない技術が書かれていたり、最近流行っているアーキテクチャが採用されていたりと、コンピュータの歴史を学ぶと、最新技術が出てくる土台が分かって、物事の本質が見えてくると思うので大変有意義だと思うのだけどなぁ。
Name: URL:


■2011年05月29日(日)  ウイルス罪法案
 現在、国会で審議されている「ウイルス罪法案」の解釈がひどいと話題になっているようです。
 フリーソフトのバグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解を出したことで、拍車がかかったような感じ。
 児ポ法もそうだけど、拡大解釈できるようにしか法案を作っていないのだろうなと。
 結局、国家反逆罪の代わりってわけですな。
Name: URL:


■2011年05月28日(土)  スーパーおおぞら車両火災
 昨夜飛び込んできたJR北海道石勝線の特急列車の車両火災事故。
 トンネル内に停車した車両から煙が出ているということだったけど、一夜明けて徐々に状況が明らかになってきた。
 推進軸の脱落による脱輪でトンネル内に停車したところまでは良かったけど、その後、床下から発煙。その後、火災が発生したらしい。
 車両火災時はトンネル内に停車するのは自殺行為なので、おそらく停車後に火災発生したのだろう。
 幸いにも乗客は避難して死人が出なかったが、一歩間違ったら大惨事だったろうと思うほど、車両の焼け方がひどい。
 停車後に、脱線車両を切り離して再出発できなかったとあったけど、その理由はなんだろう。それが出来ていれば良かったと思うのだけど。気動車特急なのでその技が比較的使えるはずなんだけどね。
 引き続き、原因究明と対策が気になるところです。
Name: URL:


■2011年05月27日(金)  赤羽の夜は、雨
 震災で自粛していた集まりを、久しぶりに開催。
 あまりに久しぶりすぎて、泥酔するまで飲んでしまった。
 いや、ちゃんと帰宅しましたけど。
 最後の店は、ほぼ道路に仮設のベンチと炭火というありさま。さすが赤羽。
 雨降ってくるし……そんななか魚焼いて食ってたw
Name: URL:


■2011年05月26日(木)  座談会の資料作成
 昨夜の勉強会の二次会で、来月の座談会でお話しする時間が想定以上に長いことが判明。
 というか90分も話すんですね。ほとんど大学の講義並みですね……
 学会とか国際会議で話す機会があるのですが、そういう集まりってほぼ身内というか関係者ばかりなので、話しやすい一方で資料は専門的になりがちです。
 今回の座談会は、鉄道システムを全く知らない人を想定して話そうと思っているので、資料作りはかなり難航しそうです。
 まぁ、それも自分の勉強になって良いのですが。
Name: URL:


■2011年05月25日(水)  AsakusaSCR
 今日も放課後に勉強会に参加してきました。
 今日参加したのは「Asakusaソースコードリーディング(第一回)」。Asakusaとは、ウルシステムズが発表したHadoopを用いた業務バッチ処理を実装するためのフレームワークのこと。「浅草」の地名から名付けられているようです。イメージアイコンも屋形船です!
 今回の勉強会は、このAsakusaフレームワークの構造を、開発者自らソースコードを解説しながら説明するというもの。オープンソースで公開されているからこそ出来るものですね!
 で、今回第1回目はDSLで記述したバッチ処理フローを、コンパイラーでJavaコードに変換するのですが、そのコンパイラーのお話でした。
 かなりマニアックな内容でしたが、バッチ処理フローをHadoopのMap/Reduce処理に分割し最適配置するところは、ORに足を突っ込んでいる私としては、個人的に興味深い内容でした。
Name: URL:


■2011年05月24日(火)  座談会定員オーバー
 昨日告知された座談会ですが、100名の定員がすぐに埋まってしまったそうです。
 そんなに産業システムの話を聞く機会が少ないのでしょうか。
 期待を持たれてこられる方が多いようなので、発表内容をちゃんと考えないと……
Name: URL:


■2011年05月23日(月)  座談会告知
 昨秋ころから放課後の勉強会に参加するようになりました。
 きっかけはHadoopってなんだろうと思ったのが最初で、ツイッターからの情報で勉強会があることを知って参加したのが「Hadoopを中心とした分散環境での開発方法論・モデリング・設計手法等についての座談会」でした。
 ここで、知り合ったのが主催者のokachimachiorzさん。
 システム業界では名の知れた独立系企業の方ですが、その後、ツイッターでも何度かお話しさせて頂いたりして、勉強会以外でもお会いする機会があり、先月、情報交換しましょうってことで飲みながらお話しさせて頂いた時に、次回の座談会で話しませんかとお誘いを受けました。
 で、それが実現することになり、「Hadoopを中心とした分散環境での開発方法論・モデリング・設計手法等についての座談会(第5回)」で、鉄道システムのお話をすることになりました。
 これまでの経験で学んだことを、一般販売されている書籍ベースでお話しする予定です。
Name: URL:


■2011年05月22日(日)  かみちゅ! 大全ちゅ〜!
 今頃になって「かみちゅ!」のムック本が出るとは思わなかった。
 Amazonに発注してあった「かみちゅ! 大全ちゅ〜!」が本日届きました!
 さっそく拝見。むむ、なかなかいい本。
 しかし、カバーを外さないと鳴子ハナハル氏のイラストが見られないのは、何かの罠かと思いましたよ。あやうく見逃すところでした。

 今日もばらまつり会場に出かけてきましたが、午後から天気が急変。土砂降りになりました。
 夕方、会場の様子を見に行ってみると、お客さんの姿はほぼゼロ。早めの撤収が行われていました。まぁ、1.5日間晴れたので良かったのではないかと。
Name: URL:


■2011年05月21日(土)  ばらまつり
 近所の公園で、ばらまつり開催中。
 結構規模がでかいお祭りなのですよ。昨年は「アンパンマン」が来たが、今年はプリキュアと仮面ライダーらしい。息子的にはガッカリだなw
 せっかくのお祭りなので、今年になって与野界隈に引っ越してきた方々を誘って、ばらまつりに出かけました。公園内のお祭りだからと思っていたら結構規模がでかくて驚いている様子でした。
 昼は、公園近くの馬車道で食事会。
 8人組だったので、初めて二階席に案内してもらった。でも、二階ってドリンクバー遠いな!
 その後、流れで自宅にみんな遊びにきて、庭園鉄道走らせつつ、酒飲んでました。いい休日だな〜。
 やっぱ、小学生の子供ってのは要注意だな。庭園鉄道的には。
Name: URL:


■2011年05月19日(木)  MacBookのSSD換装
 さて、AmazonからSSDが届いた。
 ので、さっそくMacBookのHDD換装を開始。
 ちなみにうちのMacBookは、2006年に発売となった初代「A1181」です。
 今回購入したSSDは、Intel SSD 320 Seriesの2.5inch MLC 9.5mm 80GB ResellerBOXというやつ。はっきり言って何が良いのかよく分からなかったので、とにかく9.5mm厚のものを買ってみた次第。
 換装は、MacBookのバッテリーを外して、メモリとHDDを抑える金具を取り外して、HDDを抜き出し、そのステーを取り外してSSDに付け直して、SSDをHDDの入っていたスロットに刺し直すのみ。
 その後、Snow Leopardのディスクを突っ込んで起動。ディスクユーティリティでパーティション切って、インストーラーで素直にインストールできました。
 SSDのMacBookは、静かでいいですね!
Name: URL:


■2011年05月18日(水)  MacBook白が機能停止
 昨夜くらいから挙動がおかしかった相方のMacBook(白)。
 以前、私が使っていたものでMacBook(黒)を購入した時に、相方に譲渡したもの。
 このMacBook(白)は、MacBookの初代機種で、Apple製品にありがちな初回製品の運命を引きずっており、これまで3回ほどAppleStoreにお世話になっている。(CPU冷却系の初期不良対応、その影響による電源断によるHDD死亡、バッテリー不具合)
 そして、いよいよまたHDDが死んだ模様。
 カリカリ言っているものの、認識しなくなってしまいました。
 すでにAppleの保証も切れているし、AppleCareなんて入っていないので、これを機に以前より気になっていたSSDに換装を試みてみることにしました。
 とりあえずAmazonでインテルのSSDをポチりました。
Name: URL:


■2011年05月17日(火)  Bluetoothキーボード
 Apple純正のBluetoothワイヤレスキーボードが届いた!
 MacBook用のVGAケーブルを発注した際、ついでに発注してしまったもの。
 仕事の休み時間中にiPadでツイッターでつぶやく際に、使おうと思ってる。
 最初、漢字変換に違和感があったけど、すぐに慣れました。なかなか使い勝手良さそう。
Name: URL:


■2011年05月16日(月)  iPadコネクションキット
 これまであまり必要性を感じていなかったので購入していなかったiPad用のコネクションキット。
 Apple純正は写真取り込みとビデオ出力が別製品だったので、3rdパーティーの両方込みで安い製品「5in1 iPadコネクションキット」を試しに買ってみることにしました。
 先日、Amazonに発注して、昨日届きました。
 さっそく使ってみると、なかなか便利ですね!
 写真も、一眼レフで撮影したSDカードがそのまま読めるし、USBケーブルでiPodを繋げればカメラとして認識してくれるので写真を取り込める。
 ビデオ出力もできるので、これでiPad使ってプレゼンが出来るなぁ。
Name: URL:


■2011年05月15日(日)  夜明け前の惑星たち
p20110515_02.jpg 1200×800 55K 今朝、夜明け前の午前3時に起き出して、自転車で20分ほどの荒川土手に向かいました。
 ここは自宅から一番近い絶好の天文観測地。
 周りは水田でまったく街灯が無く、土手からは水平線が眺められます。
 さいたま新都心方面は、さすがに街の光が多いのですが、視野が広いので観測には最適です。
 今回の惑星撮影も東の空なので、すぐに思いついたのがこの場所でした。
 しかし、午前3時半過ぎくらいから白々と明るくなってきて、すでに星は見えません。現場に付いたのが午前3時半過ぎ。東の空はすでに赤く焼け始めていました。
 さっそく三脚を設置して、慌ただしく撮影。
 水星、金星、火星、木星のうち、金星と木星が良く見えます。水星は辛うじて。火星はほとんど肉眼では分かりませんでした。
 それでも撮影してみると、4つの惑星が1つの写真に収まりました。
 4時半過ぎ頃現場を撤退し、朝マックして帰宅しました。
 撮影した写真は、こちらにアップしました。
Name: URL:


■2011年05月14日(土)  芝生張り日和?
IMG_1949.jpg 320×240 31K 舞浜に昨年新築した妹の家の庭に芝生を張るってので、お手伝いに行ってきた。
 なにげに広い庭なので、かなりの数の芝を買ったはずなのに1/3も覆えてない。まぁ、地道に拡張して行きしょう。
 液状化の影響で、一時は砂浜のようになっていた庭でしたが、ボランティアの方のお手伝いもあって、すっかり元通りになっていました。ただ、そもそも土質は砂なんだな。
 まぁ、水はけよくていいんじゃないかな。
Name: URL:


■2011年05月13日(金)  今年最後の面接官
 今年最後の面接官を担当してきました。
 あー、なんか、こんな感じなのかな。いつも。
 と、愚痴りたくなるような感じでしたよ。
 熱意さえあればいいんだけど。いくら頭よくて、コミニュケーション力あって、リーダーシップがとれようと、鉄道システムに興味も熱意も無ければ採用するわけに行かないのだよ。
 あとで、お互い不幸になるし。
Name: URL:


■2011年05月12日(木)  外資系クラウド中の人との飲み会
 以前一緒に仕事をしたことがある方が、外資系クラウド企業に転職されました。
 ツイッターでは引き続き情報交換させて頂いていましたが、久しぶりに飲みに行こうということで、今日、大崎でお会いしてきました。
 技術系の方なので、飲みながらのお話も技術よりの話が多かったです。
 一方で、ミステリにも明るい方なので、そっち系の話もちらほら。
 有意義な時間を過ごすことが出来ました。
 モチベーションを大きく刺激される知り合いは大事にしたいですね。
Name: URL:


■2011年05月11日(水)  いすみ鉄道のキハ52
 JR西日本の大糸線で活躍していたキハ52が譲渡されたいすみ鉄道のキハ52は、春先から整備状況や試運転状況が公表されていましたが、いよいよ営業運転が開始になったようですね。
 これは一度、撮影に行ってみたい。
 しっかり国鉄色に戻されたようですし。細部もいろいろ拘りがあるようです。
 千葉のあの辺りは、やはり菜の花の季節が良いのでしょうが、今年はもう終わってしまったので、今年は盛夏に行くか紅葉の時季に行くかというところでしょうか。
Name: URL:


■2011年05月10日(火)  万能鑑定士Qの事件簿
 昨年刊行されて本屋で気になっていたのですが、ついに買ってしまった。
 まぁ、表紙買いなわけですけど!
 ちなみに表紙は、清原紘さん。乙一さんの小説のコミカライズですばらしい画力だった方。
 まぁ、表紙が気にならないわけが無かったわけですが……
 んで、なんとなく買ってしまって、とりあえず読み始めました。主人公の凜田莉子は、かなりツボなキャラクターですな。学生時代よりも社会人になってからね。
 これから徐々に読み進めます。
Name: URL:


■2011年05月09日(月)  381系「しなの」
 長野に縁の多い私は、長野駅に出入りしていた車両がお気に入りなのです。
 これまでNゲージで189系、489系と特急型車両がKATOから発表されて購入しましたが、今度は381系の発売の予告が発表されました。さっそく、いつもお世話になっている模型店に予約をしておきました。

 今月は、木星、金星、水星、火星の4つの惑星が明け方の東の空に集まって見えるそうです。
 週末、天気が良ければ撮影に行ってみたい。
Name: URL:


■2011年05月08日(日)  庭園鉄道整備中
 別荘から帰宅して、しばらくぶりに庭に出てみると、雑草が生い茂っておりました。
 庭園鉄道の線路も、雑草に浸食されています。
 整備も兼ねて、線路際の雑草を抜いて、試運転。
 ふと見ると、線路際に「きのこ」が生えているのを発見!
 なんで、こんなところに……
 なんかいい感じなんで、そのままにしておいた。

 連休中の写真をアップしました。こちら
Name: URL:


■2011年05月07日(土)  別荘滞在〜最終日
 いよいよ長い別荘滞在も本日で終わり。
 混雑を避けるために、明日は休みですが今日帰ってきました。
 高速道はそれほど混まずに済みました。
 この連休はゆっくり休めたかな。
Name: URL:


■2011年05月06日(金)  別荘滞在〜8日目
p20110506_02.jpg 1200×800 320K 日本海側に撮影日帰り旅行という計画もあったのですが、息子が動物園に行きたそうだったので、長野市郊外にある茶臼山動物園に行ってみることにしました。
 動物園に向かう途中で、篠ノ井線の撮影ポイントに寄って見ることにしました。
 ちょうど特急「しなの」と快速「みすず」が通過して行ったので、KIYOさんと息子と三人で並んで撮影。息子も三脚に一眼レフを据え付けてピントだけ合わせてやって、シャッターだけ自分で押していましたが、タイミングよく撮影していました。残念ながら貨物列車の時間にはタイミングが合わず。
 動物園を堪能し、帰りに篠ノ井駅の機関区を見学。
 息子はさすがに疲れて寝てしまい、機関区は見れずでしたが、見学しやすい感じだったので、次回また連れてきてあげようと思います。
Name: URL:


■2011年05月05日(木)  別荘滞在〜7日目
p20110505_05.jpg 1200×800 223K 今日はHさんが帰る日。
 新幹線で帰るので、昼過ぎに長野駅に送るということで、午前中はさっそく小布施の千曲川ふれあい公園に行ってみることにしました。
 菜の花と花桃、八重桜、そして小布施の町で栗菓子などを堪能。
 栗ソフトクリームは美味ですよ。おススメです。
 長野駅に行く経路を、思いつきで長野電鉄にして、そのついでに小布施〜長野を長野電鉄の特急で往復して息子を旧小田急ロマンスカー車両の特急「ゆけむり」に乗せてやろうということに。
 何事も思いつきです。
 小布施駅では、ちょうど2000系の臨時列車が30分停車するタイミングにも遭遇し、駅構内で撮影も堪能できました。2000系は子供の頃から志賀高原に行く時に乗っていた愛着ある車両なのです。
 今年の夏でいよいよ引退ということで、この夏は乗り納めに来たいなぁ。
 そんな子供の頃に乗ったときの思い出を写真に表してみました。
Name: URL:


■2011年05月04日(水)  別荘滞在〜6日目
p20110504_01.jpg 1200×800 365K あまり天気が良くないので、近場にお出かけ。
 別荘の近くにある霊仙寺湖の湖畔でフリーマーケットが開かれるということで、行ってみることに。なかなかいろいろなものが揃っているではないですか。相方は、格安で息子の洋服を確保してきたようです。
 その後、親父を牟礼駅まで送って、ついでに駅で撮影。
 満開の桜とあと数年で見られなくなると思われる189系との取り合わせの撮影が出来ました。

 今日は仕事仲間のSくんが、奥さんとともに別荘に遊びにきました。
 さっそくバーベキューでおもてなし。あと、ダッチオーブンも活躍してくれました。野外でもなかなか簡単にできますね。
Name: URL:


■2011年05月03日(火)  別荘滞在〜5日目
p20110503_08.jpg 1200×800 262K 薪ストーブでダッチオーブン!!
 ということで、親がダッチオーブンを買ったらしく、別荘に持ってきたので、さっそくダッチオーブンで鶏肉料理をしてみた。
 屋外で調理する場合は、炭をおこしてオーブンを埋めるようにするとのことでしたが、面倒くさいので薪ストーブの中に突っ込んでみることにしました。
 結果は、良好!
 肉が柔らかく、すばらしく美味しく出来ました。これは病み付きになりそう。

 さて、今日から友人のKIYOさんとHさんが合流しました。
 早朝に到着したKIYOさんとは、息子を連れてJR信越本線の牟礼駅、長野電鉄の夜間瀬川橋梁に撮影に出かけました。
 牟礼駅は、駅構内の桜が満開!
 夜間瀬川橋梁では、土手の八重桜が7部咲きでした。
 長野電鉄ではちょうど2000系の臨時列車が運転されていて、八重桜と絡めて撮影してきました。
Name: URL:


■2011年05月02日(月)  別荘滞在〜4日目
p20110502_01.jpg 720×480 109K 小布施に来ました。
 昨年、GWのときに菜の花を観に行こうと飯山に行ったのですが、今年はまだ三部咲きくらいとのことだったので、どうしようかと思っていたのですが、ツイッターで小布施の千曲川沿いにある公園の菜の花が満開らしいとのことで、長年、別荘に来たりしていましたが初めて千曲川ふれあい公園に行ってみました。
 この公園は、菜の花と花桃が整備されていて、さらに高速道沿いには八重桜の並木があり、見応えのあるところでした。今まで来なかったのが勿体ない。
 知り合いが別荘に来た時に案内する候補地の一つになりました。

 小布施に来たついでに、長野電鉄を見てきました。ちょうど旧N'EXの253系がやってきて撮影してきました。旧東急電鉄の車両と交換で並んだ時は、模型の世界に紛れ込んだような感じでしたね。
Name: URL:


■2011年05月01日(日)  別荘滞在〜3日目
p20110501_03.jpg 480×720 24K 天気予報では晴れるとのことだったが……雨降ってるよ。
 仕方なく、近くに水芭蕉を見学に。こちらも春が遅く、水芭蕉は見頃だったけど、二輪草はまだまだでした。
 午後から晴れて来て、夜になったら風が強くて雲が流れ、星空が綺麗だったので撮影に出かけた。
 何回か試してみて、なんとか星空っぽい写真が撮れた。
 インターバル撮影は、また今度かな。
Name: URL:


過去の「ふぅ」 2006年09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2012年01月 

【BACK】
Copyright (C) 1995-2006 H.Ayase All rights reserved.
E-Mail:ayase@big.or.jp
すべての画像、文章の無断転載を禁止します