今日の『ふぅ』
▼RSS ▼日記検索 ▼日記登場人物紹介
※[Comment]をクリックすると記事にコメントが付けられます

■2011年07月31日(日)  雨と選挙と庭園鉄道
 朝方、雨がざっと降ったけど、止んだ。
 息子が「模型やろう」を連呼しているので、庭園鉄道の運転をしました。
 夏草がいい感じで伸び放題となっており、まずは草むしりからしないといけないんですけどね。
 しかし、今年の夏は暑い……蚊も多い……

 ところで、今日は埼玉県知事選挙があったんですね。
 昼に思い出したけど、すっかり投票に行くのを忘れていたよ……
 まぁ、あの候補だと現職一本なので、まったく投票する意欲が出ませんね。
Name: URL:


■2011年07月30日(土)  雨の日はテッパク
 朝から雨。
 雨だと息子を連れていつもの線路端で電車を見に行くという手が使えないので、家の中で体力の有り余った息子の相手をするのは相当に疲れます。
 こんな日は外出した方が良いということで、鉄道博物館に出かけてきました。
 まぁ、結局、二階の窓から高崎線の貨物列車を眺めたりして、いつもとやってることは変わらないのですけどね。
 鉄道博物館に着いたら、雨が止んでおり、新しく出来た広場を見ることができました。
 息子はE5系すべり台が気に入った様子でした。
Name: URL:


■2011年07月29日(金)  中国高速鉄道追突脱線事故
 いまや世界の高速鉄道大国となった中国で、痛ましい事故が発生したのが旅行中のことでした。
 もちろん長崎のテレビでもニュースが流れていましたが、ネットの情報も含めて何が本当のことなのか全く見当がつかないという状況で、何が事故の要因だったのかよく分かりませんでした。
 まぁ、今でもよく分からないわけですが。
 中国当局の事故対応がずさんだとかなんだとか報道されていますが、あまり興味はありません。
 やはり鉄道システムとして、どこに欠陥があったのか……技術的な見地で今回の事故の要因を知りたいですね。どこかで公平な分析がされるのか……甚だ疑問ではありますが。
 ともかく鉄道先進国はひとつひとつ蓄積して来たノウハウで安全を担保してきているわけで、一朝一夕でできるものではなく、ましてや供与されたノウハウの意味を理解せずに応用しているのだとしたら、かなり怖いなぁと素直に思うのでした。
Name: URL:


■2011年07月28日(木)  小値賀島旅行を振り返って
 今回、前知識無く小値賀島に行ってきましたが、島内の観光としては「島の生活を体験する」という意味で素晴らしいところだったなと思います。
 また、これをコーディネートするNPO法人の方々が、非常に親切かつ丁寧に対応して頂いたのは、リピーターを増やすキッカケになるのではないかと思います。
 ただ、なんといっても島への交通は不便です。
 佐世保〜小値賀島間の高速船のキャパが小さく、予約しておかないと乗れる保証が無いのですが、予約方法がいまいちWeb等でも分かりずらく、あまり親切ではない印象でした。
 このあたりも含めてNPO法人で面倒見てくれると、非常に有り難いなと思います。
 一般の民家に宿泊するというのは、未体験では不安かもしれませんが、特に子供連れでは非常に良いのではないかと思います。島の方々も親切ですし、子供たちも普段できない体験をさせてもらえるというのは貴重だなと思います。
 機会があれば、ぜひ、みなさんも。
Name: URL:


■2011年07月27日(水)  小値賀島旅行〜5日目
 残念ながら帰る日となりました。
 帰りは長崎空港から飛行機です。さすがに往復鉄道というわけには行きません。時間があれば鉄道で帰りますけどね。
 午前中の船で佐世保に戻りましたが、朝から天気が悪く、海は大しけ。
 小さい高速船は木の葉の様に波に翻弄されておりました。ふわっと浮き上がったと思ったら、海面に叩き付けられるというのが周期的に起こる……みたいな。
 息子はぐーぐー寝ていて、結構平気そうでしたね。相方は、最悪そうでしたが……
 佐世保から長崎空港へは乗り合いタクシーに乗りましたが、結構、時間かかかりますね。
 長崎空港でも少し待ち時間があって、ようやく日が暮れたころに羽田に到着しました。

 羽田空港からリムジンバスに相方と息子を乗せ、ここで別行動開始。
 この日は、品川で勉強会が開催されていたので、私だけ京急で品川に向かって、勉強会に合流してきました。今日はラフですねとか言われつつ、懇親会にも出席して帰ってきました。
Name: URL:


■2011年07月26日(火)  小値賀島旅行〜4日目
p20110726.jpg 720×480 73K 早朝、私は寝ていたのですが、姪っ子たちは漁師さんに水揚げの様子を見せてもらいに、漁港まで散歩に出かけたようでした。
 私は、昨夜飲み過ぎて、ぐっすり寝かせて頂きました。
 さて、今日は午前中、海水浴を楽しんだ後、次の宿泊地である古民家に移動しました。
 島の中心集落のなかにある古民家を改築した宿泊施設は、もと網元の家だったところだそうです。
 かなり広い家で、広い庭もあります。かなり贅沢な作りですね。
 土間だった部分は、キッチンになっていますが土間のままで、いい感じでした。
 屋内は冷暖房完備ですが、エアコンはうまく隠されていて、雰囲気を壊していません。
 ここなら1週間でも滞在したいと思うところです。今度、生物部の仲間と長期宿泊してみたいですね。
Name: URL:


■2011年07月25日(月)  小値賀島旅行〜3日目
p20110725.jpg 720×480 92K 小値賀島1泊目では、お庭で花火をさせてもらい、満天の星空を見ました。
 やはり夏の天文観測は、島に限ります。風が強くて雲が流れるので、星空が綺麗に見えますね。

 3日目の今日は、漁師さんの家に泊まります。
 昼間は、無人島である野崎島に渡って、シーカヤックと海水浴でした。
 息子もインストラクターの方の船に乗せてもらって、満足げでした。
 夕方、泊めて頂いた家のご主人に案内してもらって、釣りに出かけました。
 簡単な竿と仕掛けで、港の防波堤からアジを狙います。最初は小さなメバルが多かったのですが、コツを掴んでくると、大きめのアジが何匹も釣れるようになりました。
 息子も姪っ子も、自分で竿を持って釣りを楽しんでいました。
 釣った魚は、夕飯に出してもらって食べましたが、自分で釣ったものを料理して食べるのは格別ですね。
Name: URL:


■2011年07月24日(日)  小値賀島旅行〜2日目
 なかなか島に到着しませんが、いよいよ小値賀島に渡ります。
 昨夜は、佐世保港にあるレストランで食事をしましたが、なかなか美味しいお店でした。
 ホテルで列車旅行の疲れを癒し、朝から行動開始です。

 佐世保港から高速船で1時間半。五島列島の北部に位置する小値賀島に到着しました。
 天気が良く、外海も穏やかで快適な航海でした。
 島に到着すると、今回お世話になるNPO法人の方が出迎えてくれて、車で宿泊する民家に連れて行ってくれました。
 今回の旅行では、島の普通の民家に2泊、古民家を改築した宿泊施設に1泊する予定です。
Name: URL:


■2011年07月23日(土)  小値賀島旅行〜1日目
p20110723_01.jpg 720×480 119K さて、いつもの通りトラブルです。
 東海道線を順調に西進していた寝台特急サンライズ出雲ですが、先行する貨物列車にイノシシが衝突したとかで、40分くらい遅れました。
 これでは岡山で、ひかりレールスターに乗り換えられるかギリギリです。
 車掌からのアナウンスでは、姫路で新幹線に振替乗車できるとのこと。
 急遽、姫路で下車した我々は便宜乗車の特認で、姫路より新幹線こだまで岡山に向かいました。
 岡山で所定の列車に追いつき、トラブルは無事対応完了となりました。
 旅行中のトラブルでこれまで最大だったのは、札幌から北斗星に乗るつもりがトンネル崩落で札幌〜函館間が運休となって、函館まで特急とバス代行で辿り着いたというのがありましたので、それに比べたらトラブルとも言えないものでした。

 門司港では、九州転勤中の知り合いが出迎えてくれて、古い町並みと鉄道記念館を案内してくれました。旅先で知り合いが居ると安心ですね。ありがたいです。
 博多で特急に乗り換えて、16時過ぎに佐世保に到着しました。途中寄り道しつつも18時間の旅でした。息子は終始ご満悦で、最後の特急ではさすがに寝ていましたが、いろいろな列車に乗れて満足だった様子です。
Name: URL:


■2011年07月22日(金)  小値賀島旅行〜0日目
p20110722_01.jpg 320×240 16K さっさと仕事を終えて、一旦帰宅。
 その後、息子と相方と3人で、東京駅に向かいました。
 東京駅で我々を迎えてくれたのは、寝台特急「サンライズ出雲」!
 私も初めての乗車で、素直にわくわくします。
 ただ、切符の予約に失敗して、サンライズツインは取れず、ソロ2部屋です。
 さて、長崎に向け出発です!
 え、なぜサンライズなのか?今回の行きの行程はこんな感じです。まぁ、いつものことでしょ。
  東京〜岡山  サンライズ出雲
  岡山〜小倉  ひかりレールスター
  小倉〜門司港 普通列車
  門司港〜博多 快速列車
  博多〜佐世保 特急みどり
  佐世保泊
  佐世保から船で小値賀島へ。
Name: URL:


■2011年07月21日(木)  明日から
 明日の夜から、長崎へ旅行に出かけます。
 帰宅は27日(水)です。
 行き先は、あまりよく分かっていませんが、小値賀島というところ。
Name: URL:


■2011年07月20日(水)  新MacBook Air
 Appleから新しいMacintosh製品群が発表されましたね。
 MacBook Airの新型は、なかなか良さげですが……やはりこれを買ってしまうとiPadの出番が著しく減りそうなので、ちょっと躊躇してしまいます。
 一方で、Mac miniの新型はかなり魅力的ですね。
 自宅でのPC環境は、すっかりノート型となってしまいましたが、最近、Hadoopを自宅で試したいな……とか思っても、非力なマシンしかないので。Mac miniでクラスタ組むのもちょっと魅力的かも。
Name: URL:


■2011年07月18日(月)  長瀞でかき氷食べてきた
20110718_01.jpg 360×240 34K 今日は、日帰りで秩父長瀞に行ってきました。
 かなり思いつきですけど……
 さいたまより涼しいだろうと思ったけど、甘かった。
 熊谷から秩父鉄道のSL列車に乗って、長瀞駅に降り立ったら、なんか暑かった。つーか、あちー、あれ?こんなに暑かったっけ?って感じ。
 ランチを食べて、かき氷屋に移動するも、お目当てのお店はなぜか休業中で、仕方なく駅前まで戻って食べましたが、それでも美味しい!暑さを一瞬忘れました。
 午後は、川沿いで水遊びをして、秩父鉄道の鉄橋で撮影したりと、まったり。
 帰りは普通列車で熊谷経由で帰りましたが、暑かったので息子はぐっすり寝ておりました。
Name: URL:


■2011年07月16日(土)  蒸気機関車C61復活ドキュメント
 NHKスペシャルで蒸気機関車C61の復活ドキュメントが放映されましたね。
 高崎で7月から運転開始となり、7月2日にはC57との重連運転で話題となりました。
 C61の復活では、JR東日本大宮車両センター(大宮工場)で復元作業が行われましたが、それを一部始終、撮影していたのですね。
 なかなかマニアックなところを湛然に撮影されていて、かなりよいドキュメンタリーでした。
 つくづく日本は中小の町工場が支えているのだな……と思いましたよ。
Name: URL:


■2011年07月15日(金)  Hyper-Vたん
 なんか日本マイクロソフトもはじまったとか……
 Hyper-Vたん
 SQL Serverたん
 エウレカのキャラデザやってた吉田健一氏のイラストですね。すばらしい。
Name: URL:


■2011年07月14日(木)  打ち合わせとか
 本業以外の打ち合わせが多いこのごろ。
 なんか不毛な感じがするんですけど……そんなもんなんでしょうか……
 なんかますます嫌なところしか見えなくなってくる。
Name: URL:


■2011年07月13日(水)  信頼性工学
 今日は夕方、鉄道の信号装置に置ける信頼性の考え方についての講義を受ける貴重な機会を頂いた。
 講義の内容は割愛するが、ハードウェアの信頼性はこれまで数多くのノウハウがあり、数値化することもそんなに難しくないが、その話を聞いていてソフトウェアの信頼性を数値化することはかなり難しいなと考えていました。
 ソフトウェアの場合、設計時に信頼性を計算することが出来ず、結局、結果論的な感じがしています。
 形式手法で設計して、設計が数理的に証明できれば良いのでしょうが……
Name: URL:


■2011年07月11日(月)  踊り子
 お、品川の特急「踊り子」に使われている185系の1編成が、登場時のストライプ塗装にもどされるとのこと。与野界隈にも運用があるので、見る機会もあるかもしれないな。
 これは楽しみが一つ増えた。
Name: URL:


■2011年07月10日(日)  ELみなかみ号

 群馬ディスネーションキャンペーンの一環で、甲府〜高崎間で臨時列車が走りました。
 なぜ甲府始終着なのかという最大の謎は置いておいて……
 EF64-1001電気機関車牽引で、高崎の12系座席車を与野で見る機会はほとんどないので、見逃すわけにいかないということで、息子といつもの跨線橋に撮影に行ってきました。
 いつもの場所は、やはり同じように撮影しようとする人がすでにたくさん。普段よりも数倍の人が来ていました。
 武蔵野線からの貨物短絡線のトンネルからEF64-1001が出てきたときは歓声が上がりました。
 臨時列車は、定刻に通過して行きました。

 ほかの写真はこちらにアップしました。
Name: URL:


■2011年07月09日(土)  プール
 
 昨夜はスペースシャトルの打ち上げ中継を見ていました。
 良い打ち上げでしたね。

 さて、いよいよ梅雨明けかというような天気なので、今日は毎年恒例の子供用ビニールプールを庭野ウッドデッキ上に出しました。
 さっそく子供とプールに入る。足浸けてるだけでも涼しいです。
Name: URL:


■2011年07月08日(金)  夕焼け

 ちょっと早めに仕事が終わったので、そのまま帰宅。
 自宅の最寄り駅に着いて、駅を出たら、目の前に夕焼けが広がってた。
 あまりにも綺麗なので、写真を撮った。自宅まで歩いている途中で消えてしまったけどね。
Name: URL:


■2011年07月07日(木)  JAXAシンポジウム2011
 業務終了後、東京から有楽町へ急いで移動。
 会場は朝日ホールです。
 事前登録は早々に満員となっていたことからもあって、会場は大にぎわい。やはり「はやぶさ」効果によって興味を持った方々が増えたのだろうなという印象です。
 ロビーには「はやぶさ」の模型も展示されていましたしね。
 シンポジウムは、JAXAの2010年度報告の映像が流れた後、竹内薫氏のナビゲートによるトークセッションが始まり、「はやぶさ」が持ち帰った「イトカワ」の微粒子の調査状況の報告があり、また野口宇宙飛行士によるISS滞在中のお話がありました。
 短い時間でしたが内容の濃いシンポジウムでした。また次回も参加したいと思います。
Name: URL:


■2011年07月06日(水)  デジタル化
 親父がデジタル化を前にテレビが欲しいとのこと。
 まぁ、確かに親父の部屋にあるのはむかーしリビングで使っていたSONYのトリニトロン29インチ。相当古いし、そろそろ買い替え時か。
 ということで、Amazonで調べてみたら、最近、かなりテレビ安くなりましたね。
 ピンキリですけど。
 3Dとか不要ですが、録画機能は欲しいところ。
 でも、大画面は不要とのことで、そんな条件から選ぶと、やはり東芝REGZAが最適ですね。
 ということで、TOSHIBA LED REGZA 26RE2をポチリました。
Name: URL:


■2011年07月04日(月)  もっと「余計なこと」を考えよう
 ITProにあった記事:
 第42回 もっと「余計なこと」を考えよう(ダメな“システム屋”で終わりますか?)
 どんな仕事でもそうなのだろうけど、システムエンジニアも同じく「言われたことしかやらない」「自分の範囲しかやらない、考えない」では、仕事はうまく行かないし、面白くないのではないかな。
 個人的には仕事を進める上では、こんなことを思っています。
 「いかにお客さまの意表をつくか」「仕事を奪いに行け」「自分の仕事ではないと言わない」「興味を持って接する」・・・結局、同じことで「なんでもやる」ってことなんだよね。
 だって、物事が自分の思った通りに進んで行くことほど面白いことは無いのだから。
 
Name: URL:


■2011年07月03日(日)  座談会の参考文献
p20110702_02s.jpg 720×480 127K ツイッターで先日の座談会の講演資料を作成するのに参考にした書籍を紹介したのですが、@okachimachiorzさんがblogでまとめてくれました。ありがとうございます。

 週末恒例の息子との与野駅界隈での撮り鉄ですが、昨日は初めてロングレール輸送列車(通称ロンチキ)に遭遇しました。特に調べずに行くことが多いので、こうして珍しい列車に遭遇するのは、かなりの偶然です。撮影した写真は、こちらにアップしてあります。
Name: URL:


■2011年07月02日(土)  十数年ぶり
 ツイッターでリツイートされてきた記事に、なにやら見覚えのある名前が……
 と思ってツイートしたら、ほんとに高校の同期だった。
 いやはや懐かしい。
 今度、会って近況を聞いてこよう。
Name: URL:


■2011年07月01日(金)  HBase at Facebook
 一昨日と同じ場所で、NoSQLデータベースの一つであるHBaseのFacebookにおける活用事例について講演を聴いてきました。
 会場で聞いただけでは、HBaseの知識ベースが足りずほとんど理解できなかったのですが、帰宅後にいろいろ調べてみたところ、理解度がアップしました。
 もう少し勉強して行けば良かったなと思います。
 FacebookにおけるHBaseを使ったアプリケーション実装は、アプリとミドルの境界がかなり曖昧だなと感じました。それは、結局、アプリ要件にあわせてミドルレイヤーに手を入れているからなのかもしれません。特定要件のためのミドルを他の要件に適用するためには、手を入れざるを得ないということなのかもしれません。
 NoSQLデータベースなど採用する際は、このあたりのそもそもの要件と適用要件の相性を良く見ておく必要がありそうです。
Name: URL:


■2011年07月01日(金)  HBase at Facebook
 一昨日と同じ場所で、NoSQLデータベースの一つであるHBaseのFacebookにおける活用事例について講演を聴いてきました。
 会場で聞いただけでは、HBaseの知識ベースが足りずほとんど理解できなかったのですが、帰宅後にいろいろ調べてみたところ、理解度がアップしました。
 もう少し勉強して行けば良かったなと思います。
 FacebookにおけるHBaseを使ったアプリケーション実装は、アプリとミドルの境界がかなり曖昧だなと感じました。それは、結局、アプリ要件にあわせてミドルレイヤーに手を入れているからなのかもしれません。特定要件のためのミドルを他の要件に適用するためには、手を入れざるを得ないということなのかもしれません。
 NoSQLデータベースなど採用する際は、このあたりのそもそもの要件と適用要件の相性を良く見ておく必要がありそうです。
Name: URL:


過去の「ふぅ」 2006年09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2012年01月 

【BACK】
Copyright (C) 1995-2006 H.Ayase All rights reserved.
E-Mail:ayase@big.or.jp
すべての画像、文章の無断転載を禁止します